Wordpressの更新作業をしていてアイキャッチ画像の位置が下の方までスクロールしなければ選択できない。 そんなときは赤枠の部分をクリックするとアイキャッチの位置が上の位置に上がります。 赤枠の部分をクリックするとアイキャッチの位置を公開ボタンの下に配置することができました。 自分の好みでアイキャ…
スマホで最近の記事一覧の『アイキャッチが表示されない』原因はJetpackだった
- 公開日:2022/5/18
- 最終更新日:
- Wordpress

スマホで確認するとトップページの7件だけアイキャッチが表示されないので調べてみたらJetpackが原因でした。
スマホ(iPhone)だとアイキャッチが表示されない現象は以下をご覧ください。
アイキャッチが表示されない
原因はJetpackの『画像の遅延読み込みを有効にする』これがオンになっていたからでした。
画像の遅延読み込みを有効にするがオンになっている
『画像の遅延読み込みを有効にする』これをオフにしたらアイキャッチ画像が表示されるようになりました。
画像の遅延読み込みを有効にするをオフにした
こんな簡単なことで表示されるようになって良かったです。
しかし、原因を見つけるためにはかなり時間を使いました。
HTMLのソースコードが間違っていないかとか、PHPで何か不具合があるのかとか、バックアップから復元して確認したり。。
プラグインを一つずつオンにしたりオフにしたら原因がJetpackということが分りました。
プラグインが原因で不具合が出ることは多いんでしょうか。
気をつけたいですね。
無事にアイキャッチが表示された

WordPressの高速化、SEOの内部対策のやり方、最適なサーバー環境構築など、Webサイト運営に役立つ情報を発信しています。