Wordpressの更新作業をしていてアイキャッチ画像の位置が下の方までスクロールしなければ選択できない。 そんなときは赤枠の部分をクリックするとアイキャッチの位置が上の位置に上がります。 赤枠の部分をクリックするとアイキャッチの位置を公開ボタンの下に配置することができました。 自分の好みでアイキャ…
ドメイン変更時の強い味方!Redirectionプラグインで簡単リダイレクト設定【SEO対策も万全】
- 公開日:2024/11/21
- 最終更新日:
- Wordpress

ウェブサイトの運営において、ドメイン変更は大きなイベントです。しかし、適切な手順を踏まないと、せっかく築き上げてきたSEO評価を失ってしまう可能性があります。そこで役立つのがWordPressプラグイン「Redirection」です。この記事では、Redirectionプラグインがドメイン変更時にどのように役立つのか、SEOに配慮したリダイレクト設定方法と合わせて解説します。
Redirectionプラグインとは?
Redirectionは、WordPressで簡単にリダイレクトを設定できるプラグインです。301リダイレクト(恒久的なリダイレクト)、302リダイレクト(一時的なリダイレクト)など、様々な種類のリダイレクトに対応しており、URLの変更、サイトのリニューアル、そして今回のテーマであるドメイン変更時などに非常に役立ちます。
ドメイン変更時にRedirectionが役立つ理由
ドメイン変更を行うと、ウェブサイトのURLが全て変わります。以前のURLにアクセスしようとしたユーザーは、エラーページにたどり着いてしまい、サイトからの離脱につながります。また、検索エンジンは以前のURLをインデックスしているため、新しいサイトにアクセスできず、SEO評価が大幅に低下する可能性があります。
Redirectionプラグインを使用することで、以前のURLにアクセスしてきたユーザーを自動的に新しいURLに転送することができます。これにより、ユーザーエクスペリエンスを損なうことなく、SEO評価を引き継ぐことが可能になります。
Redirectionプラグインの設定方法(ドメイン変更の場合)
Redirectionプラグインをインストールして有効化すると、WordPress管理画面の「ツール」に「Redirection」という項目が追加されます。そこから設定画面にアクセスできます。
最初に表示される画面には、以下のような説明文が表示されます。
このプラグインはどうやって使いますか ?
単純リダイレクトではソース URL (旧 URL) とターゲット URL (新 URL) を指定する必要があります。こちらが例です:
ソース URL:
(例)ソース URL は旧 URL または元の URL です
ターゲット URL:
(例) ターゲット URL は URL です
たったそれだけで… リダイレクトは完成です!上記はただの例であることに留意してください。
ドメイン変更の場合、以下のように設定します。
- ソースURL: 旧ドメイン(例:
old-domain.com
) - ターゲットURL: 新ドメイン(例:
new-domain.com
)
重要なポイント: 上記の設定だけで、旧ドメインへのアクセスは全て新ドメインにリダイレクトされます。個別のページごとにリダイレクトを設定する必要はありません。
例:
旧ドメインの old-domain.com/page1
にアクセスすると、自動的に新ドメインの new-domain.com/page1
にリダイレクトされます。
Redirectionプラグインのその他の便利な機能
Redirectionプラグインには、ドメイン変更以外にも便利な機能が多数あります。
- 404エラーの監視: 404エラー(ページが見つからないエラー)を自動的に検知し、リダイレクト設定を提案してくれます。
- リダイレクトのログ記録: リダイレクトの履歴を記録し、問題が発生した場合の原因究明に役立ちます。
- 正規表現を使った高度なリダイレクト: 正規表現を使用することで、複雑なリダイレクトルールを設定できます。
- インポート/エクスポート機能: リダイレクト設定をインポート/エクスポートできます。
ドメイン変更時のSEO対策
Redirectionプラグインを使ったリダイレクト設定以外にも、ドメイン変更時には以下のSEO対策を行うことが重要です。
- Google Search Consoleへの登録と変更の通知: 新しいドメインをGoogle Search Consoleに登録し、アドレス変更ツールを使用してGoogleにドメイン変更を通知します。
- XMLサイトマップの送信: 新しいドメインのXMLサイトマップをGoogle Search Consoleに送信します。
- 内部リンクの修正: サイト内のリンクを新しいドメインに変更します。
- 外部リンクの確認と修正依頼: 他のサイトからのリンク(被リンク)がある場合は、リンク元サイトの管理者に連絡し、リンク先を新しいドメインに変更してもらうよう依頼します。
まとめ
Redirectionプラグインは、ドメイン変更時のリダイレクト設定を簡単に行うための強力なツールです。適切な設定とSEO対策を行うことで、ドメイン変更によるSEO評価の低下を防ぎ、スムーズな移行を実現できます。ドメイン変更を検討している方は、ぜひRedirectionプラグインを活用してみてください。
関連キーワード
- Redirectionプラグイン
- WordPress リダイレクト
- ドメイン変更 SEO
- 301リダイレクト
- URL変更
- WordPress プラグイン
- SEO対策
- 404エラー
- Google Search Console
- 被リンク
- htaccess リダイレクト
- WordPress 移行

WordPressの高速化、SEOの内部対策のやり方、最適なサーバー環境構築など、Webサイト運営に役立つ情報を発信しています。