Wordpressの更新作業をしていてアイキャッチ画像の位置が下の方までスクロールしなければ選択できない。 そんなときは赤枠の部分をクリックするとアイキャッチの位置が上の位置に上がります。 赤枠の部分をクリックするとアイキャッチの位置を公開ボタンの下に配置することができました。 自分の好みでアイキャ…
Classic Widgetsはどんなプラグイン?削除しても大丈夫?
- 公開日:2024/11/20
- 最終更新日:
- Wordpress

Classic Widgetsは、WordPress 5.8以降で導入された新しいブロックウィジェットエディタに代わり、従来の「クラシック」ウィジェット設定画面を復元するためのプラグインです。以下にその特徴を挙げます。
- クラシックウィジェットの復元: WordPressのブロックエディタによる新しいウィジェット設定画面(ブロックウィジェット)を引き換えに、古いウィジェット管理画面を利用できるようにします。
- ブロックエディタの無効化: ウィジェットの管理におけるブロックエディタを無効にし、ドラッグ&ドロップや単純な入力フィールドでのウィジェットの配置・編集を可能にします。
- シンプルな使用法: プラグインをインストールして有効にするだけで機能します。特別な設定は不要です。
削除しても大丈夫か?
Classic Widgetsを削除することについての考慮点は次のようになります。
- ウィジェット設定の変更: Classic Widgetsを削除すると、新しいブロックベースのウィジェットエディタがデフォルトで使用されるようになります。これにより、ウィジェットの管理スタイルが変わり、ブロックエディタのインターフェースに慣れる必要が出てきます。
- サイトのレイアウトに影響なし: 基本的に、プラグインの削除はサイト上のウィジェットの表示には直接影響しません。ただし、ウィジェットの編集方法が変わるため、編集作業に影響が出る可能性があります。
- テーマや他のプラグインとの互換性: 一部のテーマやプラグインが古いウィジェットシステムに依存している場合、Classic Widgetsを削除するとそれらとの互換性に問題が生じる可能性があります。特に、まだブロックエディタに完全対応していない場合です。
- サポートとメンテナンス: Classic WidgetsはWordPressチームがメンテナンスする公式プラグインであり、2022年以降もサポートされるとアナウンスされていますが、将来的にはサポートが終了する可能性が示唆されています。
削除前に考えるべきこと
- バックアップの作成: どんな変更も行う前に、サイトのバックアップを作成しておくことが重要です。万が一、削除後に問題が発生した場合に元に戻すことができます。
- ブロックエディタの理解: ブロックエディタに慣れていない場合、その操作方法を学ぶ必要があります。ブロックエディタが使いづらいと感じるなら、削除前に他のウィジェット管理プラグインを検討しても良いでしょう。
- テーマの確認: 使用しているテーマがブロックエディタに対応しているか確認します。対応していない場合、削除後にウィジェット関連で問題が発生する可能性があります。
- 代替プラグイン: もし古いウィジェットスタイルにこだわるなら、他のプラグインが提供している同様の機能を探すことも検討してください。
結論: Classic Widgetsを削除すること自体は技術的に問題ありませんが、サイトの運用に影響を与えることがあります。特に、ブロックエディタに不慣れな場合や、サイトのウィジェット管理方法を変更するつもりがない場合は、削除前に慎重に検討すべきです。

WordPressの高速化、SEOの内部対策のやり方、最適なサーバー環境構築など、Webサイト運営に役立つ情報を発信しています。